コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Aloha BRANDING

  • 会社案内
    • 会社案内
  • こんな仕事 大好物です❤️
    • 新規ブランド開発/リブランディング
    • 出版を起点にブランディング
    • 人材採用ブランディンング
    • 動画を使ったブランディング
    • 研修セミナーでブランディング
    • 体験型イベントでブランディング
    • LaLaLa KIDS | 楽しいことしかやらない!プログラミングと英語の教室
  • 過去制作実績
    • 制作実績(全表示)
    • ブランディング
    • 映像制作(アニメ)
    • 映像制作(実写)
    • SNSコンテンツ制作
    • 執筆関連
    • メディア掲載
    • 過去実績を一覧でみる
  • 連載/コラム
    • noteで
      ただいま連載中!
    • コラム連載
      PRONEWS DRONE.JP
    • コラム連載
      HANAKOママweb
    • コラム連載
      ライトハウス・ハワイ
    • ブログ
      BOOK LOG
    • ブログ
      Restaurant Design
    • ブログ
      CREATIVE CHECK
  • YouTube
  • アロハな写真
  • お問い合わせ

本

  1. HOME
  2. 本
2014/02/19 / 最終更新日時 : 2014/02/19 Aloha Branding Blog

堀江貴文の「ネットが繋がらなかったので仕方なく本を1000冊読んで考えた」

  堀江貴文の「ネットが繋がらなかったので仕方なく本を1000冊読んで考えた」 を読みました。 ちょうど読みたい本を探しているところだったので、本をオススメする本 という位置づけの本書は魅力的な一冊となりました […]

2014/02/17 / 最終更新日時 : 2014/02/17 Aloha Branding Blog

佐藤可士和の「クリエイティブシンキング」

  佐藤可士和の「クリエイティブシンキング」をちょっと確認をしたくて再読しました。 佐藤可士和の「超整理術」もそうですが、佐藤可士和さんは最終的なデザインのアウトプットが天才的なのはもちろんのこと、これに至るま […]

2014/02/14 / 最終更新日時 : 2014/02/14 Aloha Branding Blog

増田宗昭の「はじめて語られる企画の『虎の巻』」

  増田宗昭「はじめて語られる企画の『虎の巻』」を読みました。 前半は、増田さんがDirectTV、CCC、Tポイントを通じて実践しながら学んできた事の説明。 後半でこれらをキャッチーにした企画の虎の巻=企画の […]

2014/02/13 / 最終更新日時 : 2014/02/11 Aloha Branding Blog

千田琢哉の「印税で一億円稼ぐ」

  千田琢哉「印税で一億円稼ぐ」を読みました。 千田さんの本は、本書でも登場する言葉の通り「中毒性」があり ついつい手にしてしまいますね。 千田琢哉「印税で一億円稼ぐ」は、千田さんの多数の書籍の中でも少し特殊な […]

2014/02/12 / 最終更新日時 : 2014/02/11 Aloha Branding WORDS

本田健の「これから、どう生きるかのか 人生に大切な9つのこと」

    本田健の「これから、どう生きるかのか 人生に大切な9つのこと」を読みました。 お金、経済、という得意分野にとどまらず、人生における普遍的な悩みや不安を 9つの角度から解説した一冊となっています […]

2014/02/11 / 最終更新日時 : 2014/02/11 Aloha Branding Blog

本田直之の「ノマドライフ 好きな場所に住んで自由に働くために、やっておくべきこと」

  本田直之の「ノマドライフ 好きな場所に住んで自由に働くために、やっておくべきこと」を読みました。 本田さんは、まさに、今の自分の目指すところを先に走ってくれている先輩です。 この本と出会うことで、視界がクリ […]

2014/02/09 / 最終更新日時 : 2014/02/08 Aloha Branding Blog

千田琢哉の「1日に10冊の本を読み3日で1冊の本を書くボクのインプット&アウトプット法」

  千田琢哉の「1日に10冊の本を読み3日で1冊の本を書くボクのインプット&アウトプット法」を読みました。 個人的には、千田琢哉さんの本は、腹落ちし易い内容が多いので、1時間もあれば充分読めてしまいます。気にな […]

2014/02/08 / 最終更新日時 : 2014/02/08 Aloha Branding Blog

井ノ上 陽一の「社長! 「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ! 」

  井ノ上 陽一の「社長! 「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ! 」を読みました。   この本は、僕みたいな経営上の数字を読むのが苦手な人でも、比較的理解易い構成、作り、表現になっていると […]

2014/01/31 / 最終更新日時 : 2014/01/31 Aloha Branding Blog

堺屋太一の「日本を創った12人」(上)

  少し古い本ですが、堺屋太一の「日本を創った12人」前編を読みました。 作者の独自のロジックで、様々な面から日本に多大なる影響を与えた12人の人物を 前編と後編の2冊に分けて紹介した一冊です。 前編には 聖徳 […]

2014/01/30 / 最終更新日時 : 2014/01/30 Aloha Branding Blog

斎藤孝の「コメント力」

  斎藤孝の「コメント力」を再読しました。 本書は、そもそも「コメント力」とは何か?の定義からはじまり 様々な切り口から優れた「コメント」のピックアップと、 コレを身につけるための鍛え方をまとめた一冊です。 半 […]

2013/12/05 / 最終更新日時 : 2014/01/12 Aloha Branding Blog

桜井章一の「感情を整える」

桜井章一の「感情を整える」を読みました。 麻雀に一度でもハマったことがある人は知っている雀鬼こと桜井章一が、無敗を維持するためにいかにして感情をコントロールしてきたか、というノウハウをビジネス本っぽく整理した一冊。勝負師 […]

2013/11/11 / 最終更新日時 : 2014/02/08 Aloha Branding Blog

立入勝義の「ソーシャルメディア革命」

  立入勝義の「ソーシャルメディア革命」を読みました。 「北米最新事情に見る2011年」と書籍の帯にあるように、2011初旬に出版された本です。   この手の本は、本来、発売された時の情報が一番旬なの […]

2013/10/18 / 最終更新日時 : 2014/02/16 Aloha Branding Blog

加藤諦三の「自分に気づく心理学」

  加藤諦三の「自分に気づく心理学」を読む。 興味深い言葉が沢山あったので一部をご紹介。*でも、全体を読み通すことで理解が繋がってくる一冊なので、興味ある人は全文を読む事をお勧めします。   &nbs […]

2013/10/12 / 最終更新日時 : 2014/02/08 Aloha Branding Blog

矢部正秋の「プロ弁護士の思考術」

    矢部正秋の「プロ弁護士の思考術」を読みました。 7つの章から構成されるプロ弁護士の思考術。本のタイトルにひけを取らない具体的な対処法やアドバイスがされぎっしり詰まっている一冊でした。 海外のク […]

2013/10/09 / 最終更新日時 : 2014/02/17 Aloha Branding Blog

オダギリ展子の「最強のデスクワーク術」

  オダギリ展子の「最強のデスクワーク術」を読む。 机のレイアウトや、ファイリング、コピー、ファックス、文房具などなど、74項目に渡り「整理方法」がまとめられている一冊。大手企業でそれなりの期間勤めると、これら […]

2013/10/08 / 最終更新日時 : 2014/02/08 Aloha Branding Blog

博報堂ブランドデザインの「2回以上、起業して成功している人たちのセオリー」

    博報堂ブランドデザインの「2回以上、起業して成功している人たちのセオリー」を読みました。   2回以上起業して成功している7人の起業家のインタビューから、成功している人の共通セオリー […]

2013/10/05 / 最終更新日時 : 2014/02/17 Aloha Branding Blog

いとうしんすけの「怒り・悩みがスパッと消える3つの方法」

  いとうしんすけの「怒り・悩みがスパッと消える3つの方法」を読む。 内容はいたってシンプル。重要なポイントがアウトラインされているので1時間もあれば読破できます。この普遍的なテーマに向きあうには、一つ一つの項 […]

2013/10/01 / 最終更新日時 : 2014/02/17 Aloha Branding Blog

和田秀樹の「自分は自分 人は人 – 争わない生き方」

  本書は、精神科医ならではの「勝ち組、負け組み」とかの考え方に対するアンチテーゼであり、このような世の中のトレンドに対する処方箋的な位置づけの本なのだと受け止めた。競争などしなくてもちゃんと結果を出すことがで […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

【note連載】トランプ前大統領の「地球を揺るがす発表」をAIで予測するダービー開催

2025/05/08
リモート学習中に母親の視線に緊張する小学生|子どものやる気と評価不安をテーマにした教育イメージ

【note連載】それ、見守りじゃなくて“監視”かも?

2025/05/04

【note連載】資料を“しゃべらせる”時代へ。GoogleのNotebookLMで自分の本を音声化してみた

2025/05/01
挑戦する子どもを育てる

【note連載】「挑戦する子どもを育てる──“最後までやること”より大切なこと」

2025/04/27
微笑む若い女性が淡い青の背景に立つバナー

【note連載】AIで「読まずにはいられないバナー」を徹底比較!

2025/04/24

【note連載】第4回|“勉強しなさい”が子どものやる気を奪う理由

2025/04/20

【note連載】会えない人に会ってみた─生成AIで“歴史的瞬間”をつくる試み

2025/04/17

【note連載】第3回 LaLaLaKIDS発|親の関わり方

2025/04/13

【note連載】生成AI×ビジュアル表現|タイトルデザインにAIは使えるのか?実験してみた。

2025/04/10

【note連載】もう“教える”のはやめた。新しい親のカタチ第2回:「楽しいことしかやらない!」が、実は最強の学びだった話。

2025/04/06

カテゴリー

  • Blog
  • CREATIVE CHECK
  • CREATIVE WORKS
  • note
  • PHOTO
    • Aloha Spirits
  • RESTAURANT DESIGN
  • Video LOG
  • VIDEO WORKS
  • WORDS
  • WORKS

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2023年10月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年12月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年8月
  • 2019年5月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年7月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年10月
  • 2011年9月

最近の投稿

  • 【note連載】トランプ前大統領の「地球を揺るがす発表」をAIで予測するダービー開催 2025/05/08
  • 【note連載】それ、見守りじゃなくて“監視”かも? 2025/05/04
  • 【note連載】資料を“しゃべらせる”時代へ。GoogleのNotebookLMで自分の本を音声化してみた 2025/05/01
  • 【note連載】「挑戦する子どもを育てる──“最後までやること”より大切なこと」 2025/04/27
  • 【note連載】AIで「読まずにはいられないバナー」を徹底比較! 2025/04/24
  • 会社案内
  • こんな仕事 大好物です❤️
  • 過去制作実績
  • 連載/コラム
  • YouTube
  • アロハな写真
  • お問い合わせ

Copyright © Aloha BRANDING All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
思いが伝わる! 心を動かす!アイデアを「カタチ」にする技術
思いが伝わる! 心を動かす!アイデアを「カタチ」にする技術
  • 会社案内
    • 会社案内
  • こんな仕事 大好物です❤️
    • 新規ブランド開発/リブランディング
    • 出版を起点にブランディング
    • 人材採用ブランディンング
    • 動画を使ったブランディング
    • 研修セミナーでブランディング
    • 体験型イベントでブランディング
    • LaLaLa KIDS | 楽しいことしかやらない!プログラミングと英語の教室
  • 過去制作実績
    • 制作実績(全表示)
    • ブランディング
    • 映像制作(アニメ)
    • 映像制作(実写)
    • SNSコンテンツ制作
    • 執筆関連
    • メディア掲載
    • 過去実績を一覧でみる
  • 連載/コラム
    • noteで
      ただいま連載中!
    • コラム連載
      PRONEWS DRONE.JP
    • コラム連載
      HANAKOママweb
    • コラム連載
      ライトハウス・ハワイ
    • ブログ
      BOOK LOG
    • ブログ
      Restaurant Design
    • ブログ
      CREATIVE CHECK
  • YouTube
  • アロハな写真
  • お問い合わせ