コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Aloha BRANDING

  • 会社案内
    • 会社案内
  • こんな仕事 大好物です❤️
    • 新規ブランド開発/リブランディング
    • 出版を起点にブランディング
    • 人材採用ブランディンング
    • 動画を使ったブランディング
    • 研修セミナーでブランディング
    • 体験型イベントでブランディング
    • LaLaLa KIDS | 楽しいことしかやらない!プログラミングと英語の教室
  • 過去制作実績
    • 制作実績(全表示)
    • ブランディング
    • 映像制作(アニメ)
    • 映像制作(実写)
    • SNSコンテンツ制作
    • 執筆関連
    • メディア掲載
    • 過去実績を一覧でみる
  • 連載/コラム
    • noteで
      ただいま連載中!
    • コラム連載
      PRONEWS DRONE.JP
    • コラム連載
      HANAKOママweb
    • コラム連載
      ライトハウス・ハワイ
    • ブログ
      BOOK LOG
    • ブログ
      Restaurant Design
    • ブログ
      CREATIVE CHECK
  • YouTube
  • アロハな写真
  • お問い合わせ

本

  1. HOME
  2. 本
2014/12/15 / 最終更新日時 : 2014/12/15 Aloha Branding Blog

心屋仁之助の「折れない自信をつくるシンプルな習慣」

    心屋仁之助の「折れない自信をつくるシンプルな習慣」を読みました。   目次の構成は以下の通り。 1章「折れる自信」と「折れない自信」 2章 いつもなんだか「自信がない・・・」という場 […]

2014/12/11 / 最終更新日時 : 2014/12/11 Aloha Branding Blog

本田直之の「パーソナル・マーケティング」

    本田直之の「パーソナル・マーケティング」を読みました。   僕は昔から、いわゆる(人によって定義が異なるので一概にくくれないですが)洒落ているなーと感性を揺さぶられるモノや、ウィット […]

2014/12/05 / 最終更新日時 : 2014/12/05 Aloha Branding Blog

永松茂久の「黙っていても人がついてくるリーダーの条件」

    永松茂久の「黙っていても人がついてくるリーダーの条件」を読みました。   以下、僕の中で「引っかかり」のあったコトバのメモを読んで興味がわいた人は、手に取って読んでくださいね。 &n […]

2014/11/30 / 最終更新日時 : 2014/11/30 Aloha Branding Blog

小山薫堂の「社会を動かす企画術」

    小山薫堂の「社会を動かす企画術」を読みました。   小山薫堂さんの手がける「東京スマートドライバー」企画を取り上げながら、いかに「幸せの連鎖が社会を動かす」かを記した一冊。後半では、 […]

2014/11/29 / 最終更新日時 : 2014/11/29 Aloha Branding Blog

心屋仁之助の「好きなことだけして生きていく。」

    心屋仁之助の「好きなことだけして生きていく。」を読みました。 カウンセリングを終えて立ち寄った本屋で、僕に猛烈にアピールしてきた一冊。 心屋さんの本は好きで過去のものも読んできているのですが、 […]

2014/11/28 / 最終更新日時 : 2014/11/28 Aloha Branding Blog

奥野宣之の「知的生産ワークアウト」

    奥野宣之の「知的生産ワークアウト」を読みました。   奥野宣之さんの「人生は一冊のノートにまとめなさい」は、勉強になったお気に入りの一冊です。実際この内容も実践しています。今回の「知 […]

2014/11/27 / 最終更新日時 : 2014/11/27 Aloha Branding Blog

小川和也の「デジタルは人間を奪うのか」

    小川和也の「デジタルは人間を奪うのか」を読みました。   公私ともにお世話になっているGDCの小川社長の最新著書。 膨大な未来リサーチを目にすることで、様々な気づきを手にすることがで […]

2014/11/27 / 最終更新日時 : 2014/11/26 Aloha Branding Blog

茂木健一郎の「セレンティピティの時代」

    茂木健一郎の「セレンティピティの時代」を読みました。   セレンディピティをテーマにちょっとリサーチをしたいな、と手にした一冊。脳科学的な見解を持ち出して説明してもらえると、なんだか […]

2014/11/26 / 最終更新日時 : 2014/11/26 Aloha Branding Blog

奥野宣之の「人生は一冊のノートにまとめなさい」

    奥野宣之の「人生は一冊のノートにまとめなさい」を読みました。   過去と現在、未来を行き来する一つの方法として着目したのがこの奥野宣之の「人生は一冊のノートにまとめなさい」でした。 […]

2014/11/22 / 最終更新日時 : 2014/11/21 Aloha Branding Blog

小山薫堂の「つながる技術」

    小山薫堂の「つながる技術」を読みました。   最近、改めて小山薫堂さんの思考回路にハマってます。 面白いものを作り出すための努力はもちろんのこと、それ以上に面白いものをつくるための「 […]

2014/11/07 / 最終更新日時 : 2025/04/01 Aloha Branding Blog

ロブ・フュジェッタの「アンバサダー・マーケティング」

    ロブ・フュジェッタの「アンバサダー・マーケティング」を読みました。 はじめて読んだ時から既に一年近く経過していますが、あらためて確認のために情報を整理しました。   以下、僕の中で「 […]

2014/10/25 / 最終更新日時 : 2014/10/25 Aloha Branding Blog

辻秀一の「禅脳思考」

    辻秀一の「禅脳思考」を読みました。 ポジティブ思考を含めた、認知脳が行なっている「意味付け」に気が付くことで、これの良し悪しを問うことの呪縛から解放されましょう。そして禅的なフローの状態を保つ […]

2014/07/30 / 最終更新日時 : 2014/07/29 Aloha Branding Blog

佐藤雅彦の「プチ哲学」

  佐藤雅彦の「プチ哲学」を読みました。     僕の尊敬する佐藤雅彦さん。 中でも、この一冊、「プチ哲学」は僕の中の永遠のバイブルの一つです。   この本はイラストの紙芝居が半分 […]

2014/07/29 / 最終更新日時 : 2014/07/29 Aloha Branding Blog

ジェイソン フリードの「強いチームはオフィスを捨てる」

  ジェイソン フリードの「強いチームはオフィスを捨てる」を読みました。     ノマドの次のキーワードとして注目されいいる「リモート」。 企業としての「リモート」での仕事の仕方を様々な確度 […]

2014/07/25 / 最終更新日時 : 2014/07/25 Aloha Branding Blog

堀場英雄の「『プチスキル』をかけ合わせて『レア人材』になる 一生食える『強み』のつくり方」

  堀場英雄の「『プチスキル』をかけ合わせて『レア人材』になる 一生食える『強み』のつくり方」を読みました。     まず、本のタイトルが実に秀逸ですね。 一生食える「強み」ってどうやって作 […]

2014/07/21 / 最終更新日時 : 2014/07/20 Aloha Branding Blog

佐野研二郎の「今日から始める思考のダイエット」

  佐野研二郎の「今日から始める思考のダイエット」を読みました。     クリエイターとして共感できるところがたくさんあった一冊でしたので、メモも長くなっています。 「愛される人格を作ること […]

2014/07/20 / 最終更新日時 : 2014/07/20 Aloha Branding Blog

池上彰の「伝える力」

  池上彰の「伝える力」を読みました。     毎回毎回関心させられるのですが、やっぱり池上彰さんの本は、内容と文体がセットになって分かりやすいですよね(BookLOG参照)。僕は池上さんの […]

2014/07/19 / 最終更新日時 : 2014/07/19 Aloha Branding Blog

本田健の「40代にしておきたい17のこと」

  本田健の「40代にしておきたい17のこと」を読みました。     本田健さんの本は、好んでよく読みます(BookLOG) 伝えようとしている内容と、これを表現する文体がしっかりマッチして […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

【note連載】トランプ前大統領の「地球を揺るがす発表」をAIで予測するダービー開催

2025/05/08
リモート学習中に母親の視線に緊張する小学生|子どものやる気と評価不安をテーマにした教育イメージ

【note連載】それ、見守りじゃなくて“監視”かも?

2025/05/04

【note連載】資料を“しゃべらせる”時代へ。GoogleのNotebookLMで自分の本を音声化してみた

2025/05/01
挑戦する子どもを育てる

【note連載】「挑戦する子どもを育てる──“最後までやること”より大切なこと」

2025/04/27
微笑む若い女性が淡い青の背景に立つバナー

【note連載】AIで「読まずにはいられないバナー」を徹底比較!

2025/04/24

【note連載】第4回|“勉強しなさい”が子どものやる気を奪う理由

2025/04/20

【note連載】会えない人に会ってみた─生成AIで“歴史的瞬間”をつくる試み

2025/04/17

【note連載】第3回 LaLaLaKIDS発|親の関わり方

2025/04/13

【note連載】生成AI×ビジュアル表現|タイトルデザインにAIは使えるのか?実験してみた。

2025/04/10

【note連載】もう“教える”のはやめた。新しい親のカタチ第2回:「楽しいことしかやらない!」が、実は最強の学びだった話。

2025/04/06

カテゴリー

  • Blog
  • CREATIVE CHECK
  • CREATIVE WORKS
  • note
  • PHOTO
    • Aloha Spirits
  • RESTAURANT DESIGN
  • Video LOG
  • VIDEO WORKS
  • WORDS
  • WORKS

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2023年10月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年12月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年8月
  • 2019年5月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年7月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年10月
  • 2011年9月

最近の投稿

  • 【note連載】トランプ前大統領の「地球を揺るがす発表」をAIで予測するダービー開催 2025/05/08
  • 【note連載】それ、見守りじゃなくて“監視”かも? 2025/05/04
  • 【note連載】資料を“しゃべらせる”時代へ。GoogleのNotebookLMで自分の本を音声化してみた 2025/05/01
  • 【note連載】「挑戦する子どもを育てる──“最後までやること”より大切なこと」 2025/04/27
  • 【note連載】AIで「読まずにはいられないバナー」を徹底比較! 2025/04/24
  • 会社案内
  • こんな仕事 大好物です❤️
  • 過去制作実績
  • 連載/コラム
  • YouTube
  • アロハな写真
  • お問い合わせ

Copyright © Aloha BRANDING All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
思いが伝わる! 心を動かす!アイデアを「カタチ」にする技術
思いが伝わる! 心を動かす!アイデアを「カタチ」にする技術
  • 会社案内
    • 会社案内
  • こんな仕事 大好物です❤️
    • 新規ブランド開発/リブランディング
    • 出版を起点にブランディング
    • 人材採用ブランディンング
    • 動画を使ったブランディング
    • 研修セミナーでブランディング
    • 体験型イベントでブランディング
    • LaLaLa KIDS | 楽しいことしかやらない!プログラミングと英語の教室
  • 過去制作実績
    • 制作実績(全表示)
    • ブランディング
    • 映像制作(アニメ)
    • 映像制作(実写)
    • SNSコンテンツ制作
    • 執筆関連
    • メディア掲載
    • 過去実績を一覧でみる
  • 連載/コラム
    • noteで
      ただいま連載中!
    • コラム連載
      PRONEWS DRONE.JP
    • コラム連載
      HANAKOママweb
    • コラム連載
      ライトハウス・ハワイ
    • ブログ
      BOOK LOG
    • ブログ
      Restaurant Design
    • ブログ
      CREATIVE CHECK
  • YouTube
  • アロハな写真
  • お問い合わせ